新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
2020年3月18日 未分類
新型コロナウイルスが、日本中で猛威を振るっています。それに伴い、政府は全国の小学校等を臨時休業することを提言しました。しかし、小学校等が臨時休業になったことで、その保護者が仕事を休まざるを得なくなり、労働力が不足する企業 …
個人事業をする妻、扶養に入っておくべきラインとは?
2020年1月25日 未分類
昨今の起業ブームにより、妻が個人事業をしている家庭も珍しくなくなってきました。個人事業をしていると、パートで働いている以上に、扶養に入る基準が複雑になります。今回は、個人事業をしている妻が扶養に入っておくべきラインにつ …
扶養の基準と、国民健康保険料の金額
2019年12月17日 未分類
個人事業で少しずつ収入が増えてくると、ご主人の扶養から外れることも検討しなければなりません。この「扶養」ですが、所得税の基準と社会保険の基準は異なります。そのため、検討したくてもとても複雑になりがちです。 まずは「扶養」 …
あまり知られていない国民健康保険の制度
2019年11月18日 未分類
在宅でお仕事をしている方の中には、ご自身で国民健康保険に加入している方も少なくないと思います。普段は、ケガや病気で病院へ通院した時に窓口で保険証を出すくらいしか、国民健康保険の制度を利用することってないかと思います。しか …
平成31年4月、労働基準法が改正されます。
2018年12月10日 未分類
政府が打ち出している「働き方改革」を受け、労働基準法が改正されることになっています。その内容としては、①時間外労働に上限規制がされます。②年次有給休暇の時季指定が義務付けられます。③フレックスタイム制の見直しがされます。 …
テレワークを導入する時に検討したいこと
2018年9月13日 未分類
情報システムの発達と働き方改革により、テレワークという働き方が注目されるようになってきました。 テレワークと言うと、会社に出社せずに自宅で業務をこなす在宅ワークが、一般的に考えられます。 他にも、顧客先や移動中にパソコン …
最低賃金額の改定目安が出ています
2018年8月23日 未分類
毎年改定される、最低賃金額。 今年の改定額の目安が、中央最低賃金審議会から厚生労働大臣に出されました。 その目安では、全国平均26円の引き上げとなり、過去最高の引き上げ額となっています。 兵庫県に関しては、現在844円( …
定年後の賃金に、最高裁判決がでました
2018年6月5日 未分類
少子高齢化による労働力不足を、高齢者の労働力でまかなおうという方針になって、ずいぶん経ちました。 一般的にも、定年退職後に嘱託社員として再雇用するのが、普通になってきています。 この嘱託雇用における賃金の低下に関して、先 …
社会保険の加入条件とは?
2018年4月3日 未分類
4月に入りました。 4月と言えば、新入社員が入る時期でもあります。 前回、労働保険の加入条件についてまとめましたので、今回は社会保険について、まとめてみます。 社会保険とは、健康保険と厚生年金保険の総称のことです。 この …
労働保険の加入条件とは?
2018年3月19日 未分類
従業員を雇用すると、労災保険や雇用保険、社会保険などの保険に加入することになります。 今回は、労災保険と雇用保険の加入条件について、整理したいと思います。 まず、労災保険と雇用保険の二つの保険を合わせて、労働保険と呼びま …